こんなお悩みありませんか?

衣替えのたびに場所がなくて収納スペースでいつも悩む・大切な衣類にカビが生えてしまった・大事にしまっておいたはずなのに虫食いが!

もう心配いりません!

専用保管庫での徹底した管理で1年間大切に保管いたします!

保管パックでは、クリーニングした衣類をそのまま1年間専用の倉庫でお預かりいたします。
冬物のコートなど、夏物・冬物の衣替えでかさばる衣類をお預かりし、クローゼット内をすっきり整理いたします。
※通常は照明を消した状態で保管しております。

温度や湿度管理はもちろん、除菌技術でカビやからかから守ります!

温度・湿度のコントロールを24時間365日実施し、カビの発生しにくい保管環境を常に保持。また、シャープのプラズマクラスターイオン発生器を設置。浮遊ウイルスの抑制やダニのふん・死骸のアレル物質を分解・除去する空中除菌技術で、最高の状態のまま保管させていただきます。

クリーニングの流れ

前処理

前処理

前処理では独自開発前処理剤を使用し、特に汚れやすい衿や袖・裾部分の汚れやシミの箇所を中心に、前処理剤を丁寧にスプレーすることで洗浄時に汚れを分解しやすくさせます。
生地に負担のかかる余計なブラッシングは極力いたしません。

洗浄

洗浄

衣類に負担をかけないよう、クリーニング品は一点ずつネットに入れます。防カビ・抗菌剤配合の専用洗浄剤で、当社洗浄基準の回転数を守り、前処理剤を濯ぎながら優しく洗浄していきます。

自然乾燥

自然乾燥

温度等を調整しながら、一日かけてじっくりと自然乾燥させていきます。
回転乾燥やボックス乾燥のように、衣服に負担のかかる早い乾燥は行いません。

樹脂加工剤

樹脂加工剤

お客様からの一番多いご要望は、衣類を『型崩れさせない』ということです。
衣服の購入着用時から起こるこの『型崩れ』の悩みを解消するために独自開発したのが樹脂加工剤です。
この樹脂加工剤により、衣服にハリ感とツヤ感を復元することでWAKO独自の仕上り感が生まれます。

仕上げ

仕上げ

素材にハリ感を生み出す『ブロック仕上げ』や、女性のお洋服全品に施す『曲線仕上げ』、『裏地のソフト仕上げ』など、常にお客様の着用シーンを想像しながら、ベストな仕上げ方法を組み合わせていきます。
『ブロック仕上げ』とは、表地・見ごろ・袖・裏地の順番に、各ポイントやパーツ部分ごとに仕上げていくことです。
独自開発プレス機使用。全国のクリーニング店様に1,000台の導入実績があります。

毛玉取り・ほつれ直し

毛玉取り・ほつれ直し

せっかく綺麗になっても、毛玉やホツレがあっては素敵な洋服が輝きません。いつまでも愛着を持って着用していただけるように、最低限の毛玉取り・ほつれ直しをしております。
*広範囲のホツレ等につきましては別途修理となります。

保管

保管

専用の保管場所で、温度・湿度管理し1年間大切に保管いたします。また、何を保管しているのか管理できるように、受付検品時にクリーニングする洋服を撮影保管しておりますので『MYページ』からいつでも確認できます。

【保管温度】
 ●夏期:25~28℃
 ●夏期:18~22℃
 季節により温度設定を調節しています。

検品

検品

お客様のご要望箇所を確認しながら、一点一点検品をしていきます。
WAKOがこだわる仕上り感、手触り感を確認して出荷となります。

ご注文はこちら